J-ラボとは
JAICO+Laboratory
日本産業カウンセラー協会の略称のJAICOと
研究所・作業所 Laboratoryをあわせ、「J-ラボ」と名づけました。
全国の会員とつながる場
J-ラボは、全国で企画・開催される講座や交流会の情報を掲載しています。
所属支部の枠を超えて、会員交流のプラットフォームづくりを目指します。
会員の学びと情報交換の場
時代の変化、人々のニーズや価値観の多様化に対応できる専門家であり続けるためにはアンテナを高くして新しい情報をキャッチし、継続的に学び続けることが必要です。
J-ラボは会員の継続した学びと情報交換の場を提供することも目的にしております。
内容
会員のカウンセリングスキルの向上や実践に結びつく学びを提供するために、各支部が全国の会員を対象に開催する各種研修や本部が主催する各種研修をご案内します。
所属支部の枠にとらわれず、同じ興味や関心を持つ会員同士による交流の場、新たな出会いと気づきにつながる「コミュニケーションの場」を提供します。
お知らせinfomation
2025.6.4
2023.10.10
直近の開催スケジュールDate held
セミナー
開催日時:2025年9月6日(土) 13:30~16:30
本研修では認知行動療法を大人の発達障がいに対して適応する際のコツを学びます。また、心理師が福祉サービスと連携する際の実際についても学びます。講師と参加者の模擬ロールプレイもお見せする予定です。
主に大人の発達障がいに対して心理療法をする際の How の話、つまりどのような所に留意しながら実践をするかについてお話します、質疑応答や参加者同士のディスカッションもできる限り時間をとる予定です。
セミナー
開催日時:2025年9月7日(日) 13:30~16:30
大好評につき、昨年に続き第2弾!今回は、仮定法、抵抗突破を学びます。『うつ』な気分から一歩踏み出すための即!使える言葉・方法を学びましょう♪
初めての方のご参加もお待ちしております。
セミナー
開催日時:2025年9月15日(月) 13:30~16:30
「叱られるのが苦手で傷つきやすい」そのような特徴を持った人とどう接するか、最近の若者の傾向も踏まえ、傷つきやすさを持つ人を支援していくポイントを学びます。
新着講座New
カウンセリング理論と実践の統合的理解 その(1)
セミナー
開催日時:2025年9月23日(火) 13:30~16:40
理論をベースに、セッションやアセスメントツールの実践を通じ、カウンセリングを体系的かつ統合的に学びます。
家族療法を知る ~個人療法と家族療法の統合的アプローチについて~
セミナー
開催日時:2025年11月9日(日) 09:30~16:30
家族療法は個人が抱える症状や問題にとどまらず、人間関係上のトラブルやコミュニケーション不全など、関係性にアプローチをする療法です。家族療法の基礎をはじめ、多世代家族療法を中心とした個人療法と家族療法の統合的アプローチについて学びます。
資格を活かせる自分とは?
~産業カウンセラーとしての自分らしさを再構築~
セミナー
開催日時:2025年11月15日(土) 19:00~21:00
「明日へのアクションにつながる気づきを得よう」
課題(例えば、資格を取得して、何かやりたいのに行動に移せていない)に向き合った時、「何かやれそう、できるかも」と自己評価できる、すなわち自己効力感を持てることが大切です。人の認知に大きく影響するのが学習経験ですが、自らの学習だけでなく、他者の経験を観察することも学習のひとつと言えます。
それらが結果期待となり、新しい目標設定にもつながります。
産業カウンセラーという資格を取得したことの意味は何なのか、資格を取得したことにより何ができるのか、言葉にしてみませんか?資格取得という大きな目標を超え、自分は今どこにいるのか、自分の現在地を知るために、資格取得に至った学習経験がどのようなものだったかを個人ワークおよびグループディスカッションで振り返ってみましょう。みなさんの次の目的地、道のりへの参考として、2名の講師(キャリアコンサルタントの資格を有し、現在「二枚目の名刺」で活動中)が経験談をお話しします。
【Zoom】キャリアコンサルティングがめざすもの
セミナー
開催日時:2025年9月21日(日) 10:00~17:00
キャリアコンサルティングにおいて、問題把握は重要なプロセスとなります。これは、あらさがしをすることではありません。相談者が困っていることとその理由を受け止めることです。しかし、困っていることは分かっても、なぜ困っているのかはキャリアコンサルティングやカウンセリングは教えてくれません。ここでは、初学者の方にもわかるように、心理学の基礎理論を解説しながら、相談者を理解することの重要性を解説します。それを手掛かりに、キャリアコンサルティングが目指すものについて、一緒に考えていきましょう。
思春期・青年期のメンタルヘルス
~心理学的基礎知識と精神疾患や不適応行動への支援
セミナー終了
開催日時:2025年8月8日(金) 19:00~21:00
今を生きる若者はどんなことに悩み、どんなストレスを抱えているのでしょう。私たちもそうであったように青年期には様々なストレスを抱え、今こうして大人になっています。今を生きる若者の問題は、私たちが昔悩んだ問題と同じなのでしょうか?それとも異なっているのでしょうか?若者が抱える心理的なストレスや苦悩を理解することは、若者の姿を通して私たち自身のあり方を振り返ることにつながると思います。
思春期・青年期は子どもから大人への移行期であり、心理学的に不安定な状態になりやすいと言えます。その思春期・青年期にある若者の抱えるストレスや不適応行動の背後にある心理を理解します。
読もう、聴こう、語ろう、会報誌JAICO!
セミナー終了
開催日時:2025年8月5日(火) 19:00~21:00
会報誌「JAICO 産業カウンセリング」の最新号(7-8月号)からピックアップした記事をボランティアスタッフが交代で音読し、参加者全員でそれを聴き、気づいたことや感じたことなどを自由に語り合う場です。
全国の皆さんのご参加をお待ちしています。