J-ラボとは
JAICO+Laboratory
日本産業カウンセラー協会の略称のJAICOと
研究所・作業所 Laboratoryをあわせ、「J-ラボ」と名づけました。
全国の会員とつながる場
J-ラボは、原則オンラインで開催します。
所属支部の枠を超えて、会員交流のプラットフォームづくりを目指します。
会員の学びと情報交換の場
時代の変化、人々のニーズや価値観の多様化に対応できる専門家であり続けるためにはアンテナを高くして新しい情報をキャッチし、継続的に学び続けることが必要です。
J-ラボは会員の継続した学びと情報交換の場を提供することも目的にしております。
内容
会員のカウンセリングスキルの向上や実践に結びつく学びを提供するために、各支部が全国の会員を対象に開催する各種研修や本部が主催する各種研修をご案内します。
所属支部の枠にとらわれず、同じ興味や関心を持つ会員同士による交流の場、新たな出会いと気づきにつながる「コミュニケーションの場」を提供します。
直近の開催スケジュールDate held
セミナー
開催日時:2023年1月22日(日) 13:30~16:30
2017年(平成29年)から原発不明がんと闘病しながら「悲しみがあっても目標を持っているので幸せだ」と語る講師から学ぶ「命の講座」。自身の経験や様々な支援の現場を見てきたリアルな講師の視点から、両立支援や脳科学について学び、産業カウンセラーとして何ができるのか、自らの役割について理解を深める。
セミナー
開催日時:2023年2月12日(日) 14:00~17:00
精神疾患により加療されている人が年々増加しています。
うつ病や発達障害を背景とする対人関係やコミュニケーションロス等、課題解決に向けた心の病の早期発見・早期治療の重要性やカウンセラーとしての気づきのコツについて検討します。
セミナー
開催日時:2023年3月17日(金) 19:00~21:00
産業カウンセラー資格取得後、勤務先でどのように生かすかなどについて
① 産業カウンセラーを企業内で認知してもらい、優れた能力や可能性をアピールする
② 具体的に産業カウンセラーとして活躍するために何から、誰に、どのように…アプローチするのか、など私の経験をお話します!
参加者の方々とも情報交換し、語りあいながら楽しく有意義に過ごしましょう。
新着講座New
【開催終了】[東北支部主催]「両立支援に産業カウンセラーができること がん治療と仕事に向き合う当事者の声」「脳科学を生かしたカウンセリング」
セミナー
開催日時:2023年1月22日(日) 13:30~16:30
2017年(平成29年)から原発不明がんと闘病しながら「悲しみがあっても目標を持っているので幸せだ」と語る講師から学ぶ「命の講座」。自身の経験や様々な支援の現場を見てきたリアルな講師の視点から、両立支援や脳科学について学び、産業カウンセラーとして何ができるのか、自らの役割について理解を深める。
【開催終了】[東京支部開催]お話します!勤務先で産業カウンセラーとして活躍するために ~大切なのは、あなたの「働く人を支えたい」という強い思い~
セミナー
開催日時:2023年3月17日(金) 19:00~21:00
産業カウンセラー資格取得後、勤務先でどのように生かすかなどについて
① 産業カウンセラーを企業内で認知してもらい、優れた能力や可能性をアピールする
② 具体的に産業カウンセラーとして活躍するために何から、誰に、どのように…アプローチするのか、など私の経験をお話します!
参加者の方々とも情報交換し、語りあいながら楽しく有意義に過ごしましょう。
【開催終了】[東京支部主催]カウンセラーが知っておくべき心の病の早期発見・早期治療について
セミナー
開催日時:2023年2月12日(日) 14:00~17:00
精神疾患により加療されている人が年々増加しています。
うつ病や発達障害を背景とする対人関係やコミュニケーションロス等、課題解決に向けた心の病の早期発見・早期治療の重要性やカウンセラーとしての気づきのコツについて検討します。