jaico
会員のための学びのプラットフォーム
J-ラボ

J-ラボとは

JAICO+Laboratory

日本産業カウンセラー協会の略称のJAICOと
研究所・作業所 Laboratoryをあわせ、「J-ラボ」と名づけました。

全国の会員とつながる場

J-ラボは、全国で企画・開催される講座や交流会の情報を掲載しています。
所属支部の枠を超えて、会員交流のプラットフォームづくりを目指します。

会員の学びと情報交換の場

時代の変化、人々のニーズや価値観の多様化に対応できる専門家であり続けるためにはアンテナを高くして新しい情報をキャッチし、継続的に学び続けることが必要です。
J-ラボは会員の継続した学びと情報交換の場を提供することも目的にしております。

内容

学びの場
会員のカウンセリングスキルの向上や実践に結びつく学びを提供するために、各支部が全国の会員を対象に開催する各種研修や本部が主催する各種研修をご案内します。
交流の場
所属支部の枠にとらわれず、同じ興味や関心を持つ会員同士による交流の場、新たな出会いと気づきにつながる「コミュニケーションの場」を提供します。

お知らせinfomation

直近の開催スケジュールDate held

研修講師・講師希望者のためのメンタルヘルスセルフケア研修の作り方

セミナー

産業カウンセラーならではのセルフケア研修を作成し指導することにより、ストレスを知り、自己理解を深め、予防力の強化、健康職場の強化をはかる。また複数のストレス軽減スキルを指導することにより、仕事上のストレスのみならず、プライベートのストレス対応のできる個別対応力の強いセルフケア研修を構築できることを目指します。

当事者と家族のためのがんと仕事の両立支援Cafe

交流会

治療と仕事を両立するために悩んでいる当事者(経験者)の方やその周囲の方が、気軽に集い、安心して話ができる場所です。
家族や友人、近しい方や周りの方には話せないような、自分が感じている不安や悩みを、当事者同士でゆっくり語り合ってみませんか?
がんだけではなく、「全ての病気において悩んでいる方が、安心安全に話せる居場所」として、隔月で開催しています。

「両立支援コーディネーター」の資格を有する委員会のメンバーも参加しますので、
難しい知識が無くても、ご心配はいりません。不安なことがありましたら、サポートさせていただきます。
ぜひ一度、両立支援Cafeの扉をノックしてみてください。あなたが安心できる居場所が、きっとありますよ。

子ども食堂運営、子どもの居場所づくり活動から学ぶ、対人支援

セミナー

子ども食堂、子どもの居場所支援、フリースペース、キャリア教育支援等について10年以上活動を続ける三輪さんから、対人支援について学びます。

新着講座New

「コラージュ療法の基礎とキャリア・コラージュ」

交流会申込締切日:2024年12月2日(火曜日)

キャリア・コラージュは緒方一子先生が考案されました。コラージュという言葉以外の心理療法(芸術療法)によりカウンセリング(対話)が成立するというコラージュの「魔法の力」を実際のキャリア・コラージュの作品制作とロールプレイで体験できます。キャリア・コラージュは、特にキャリアの節目の面談や対話の難しいクライエントとのカウンセリングで役に立ちます。すぐに実際のキャリアコンサルティングの現場やカウンセリングの現場で使えるスキルです。またご自身のキャリアを振り返り、今後の生き方を問い直す時間としても有意義です。当日は、はさみとのり、切り抜きしたい雑誌や新聞・パンフなどご用意ください。台紙は用意してあります。会場は本部(御成門)の4階です。

【R09】交流分析の理解~ゲーム・脚本分析~(オンライン研修)

セミナー申込締切日:11月15日  金曜日

ゲーム分析と脚本分析を中心に、無意識に行っている行動や思考パターンを理解します。それにより、自己理解を深めるだけでなく、カウンセリングでの応用方法もお伝えします。
日常生活や対人関係の改善にも役立ち、より効果的なコミュニケーションを身につけることができます。

【R08】カウンセリングに活かす基礎からの交流分析(オンライン研修)

セミナー申込締切日:10月25日(金)

交流分析の基礎を学び、エゴグラムなどを通じて自己理解を深めます。個人の性格構造やコミュニケーションパターンを理解し、対人関係の改善やカウンセリングの質向上に役立てます。ワークを交え、初めての方でも楽しく学べる内容です。

人的資本経営時代における産業カウンセラーの可能性 ~ワークエンゲイジメント、ジョブクラフティングによるキャリアと組織の開発~

交流会

産業カウンセラーの活動領域は、メンタルヘルス対策、キャリア開発、職場環境改善(組織開発)の3領域と言われている。
今回は、人的資本経営に注目が集まる昨今、個人と組織の活力向上への支援として、主にキャリア開発と組織開発に焦点を当て、どのように産業カウンセラーが実践及び関与できるかを考察し、セミナーの成果に繋げたい。
ワーク・エンゲイジメントは、ここ20年程で認識が広がった。ワーク・エンゲイジメントは、仕事に誇りを持ち、仕事にエネルギーを注ぎ、仕事から活力を得て生き生きしている状態のことを差す。ストレスチェックの新職業性ストレス調査票や、健康経営にその考えが取り入れられている。その現場の中、ストレスチェックの集団分析の結果からの組織改善活動、また、ジョブ・クラフティングによる個人の開発を念頭として、実践策を提示する。
グループに別れワークショップを実施し、より学習の理解度を深めていくことを目指す。
(講演1時間、ワーク1時間)

当事者と家族のためのがんと仕事の両立支援Cafe

交流会

治療と仕事を両立するために悩んでいる当事者(経験者)の方やその周囲の方が、気軽に集い、安心して話ができる場所です。
家族や友人、近しい方や周りの方には話せないような、自分が感じている不安や悩みを、当事者同士でゆっくり語り合ってみませんか?
がんだけではなく、「全ての病気において悩んでいる方が、安心安全に話せる居場所」として、隔月で開催しています。

「両立支援コーディネーター」の資格を有する委員会のメンバーも参加しますので、
難しい知識が無くても、ご心配はいりません。不安なことがありましたら、サポートさせていただきます。
ぜひ一度、両立支援Cafeの扉をノックしてみてください。あなたが安心できる居場所が、きっとありますよ。

【オンライン】ナラティヴ・アプローチ ~対人支援を支えるケアの心と認証の姿勢~

セミナー

対人支援の方法にはさまざまなアプローチや技法があります。どのような手段を取ろうとも、苦しんだり悩んだりしている人をケアしようとする心、そして、その人の存在をしっかりと認証する態度が大切なことになります。今回の研修では、対人支援の根幹となるケアと認証を取り上げます。どのような領域で活動していても、これらの大切さを理解できると思いますし、参考にできるのではないかと考えています。また、参加者の中からクライアント役を募り、ライブセッションもする予定です。

カテゴリから探す

フリーワードから探す

タグから探す