jaico
会員のための学びのプラットフォーム
J-ラボ

セミナー・交流会Seminar & exchange meeting

【オンライン】ベーシック研修 メンタルヘルス講座

セミナー

産業カウンセラーとして企業内研修を行う際の重要ポインとを、現場経験豊富な中部支部認定講師が解説します。企業内研修を行う予定の方は、ぜひ、ご参加ください。また、中部支部認定講師審査会の必須講座となっております。中部支部認定講師を目指す方は受講してください。
研修項目
① 事業場における労働者の心の健康づくりのための指針
② 心の健康問題により休業した労働者の職場復帰支援の手引き
③ 過重労働による健康障害防止のための総合対策
④ 職場のメンタルヘルス・自殺予防対策
⑤ 精神障害の労災認定
⑥ 心理的負担の程度を把握するための検査等指針
⑦ 事業場における治療と職業生活の両立支援のためのガイドライン
⑧ 労働者の健康情報の適正な取扱いのために事業者が講ずべき措置に関する指針
⑨ 労働契約法、労働安全衛生法等のメンタルヘルス関連部分

【オンライン】「『傷つきやすい人』の対人支援」

セミナー

「叱られるのが苦手で傷つきやすい」そのような特徴を持った人とどう接するか、最近の若者の傾向も踏まえ、傷つきやすさを持つ人を支援していくポイントを学びます。

【オンライン】ゲシュタルトセラピー入門

セミナー

「今・ここ」の「気づき」に焦点を当てるゲシュタルトセラピーは他の療法と比べて展開が早く、深い気づきが得られます。当講座では、ゲシュタルトセラピーとは何かを学ぶと共に、エクササイズやワークを通じて本当の傾聴の姿勢を学びます。

「カウンセラーのための発達障害の基礎知識」

セミナー

本研修では、発達障害をもつクライエントに対するカウンセリング支援の理解と対応力を深めることを目的とします。発達障害は多様な特性をもち、クライエントごとに異なるニーズが生じるため、適切な支援が求められます。本研修を通じて、発達障害の特性について基礎を学び、実践的に対応方法等を共有することで、カウンセラーがより効果的な支援を行えるようスキルを向上させ、クライエントが安心して相談できる環境作りを目指します。