セミナー・交流会Seminar & exchange meeting
セミナー
開催日時:2022年9月30日(金) 19:00~21:00
オンラインで行うカウンセリングや講座は今や一般的になりましたが、急激な広がりでじっくり習得する機会もなく、なんとなく使い続けていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。この講座では、代表的なオンラインツール「ZOOM🄬」について、カウンセリングや講座で使える便利な機能を紹介します。ご自身が受ける側で利用することはもちろん、運営する側でも活用できます。オンラインは、ツールの使い方次第で、効果をグッとあげることができます。そんなコツをみなさんと一緒に学びましょう。
【対象】
PCでZOOM🄬を利用したことがある方、または、まだ利用したことがなくても、案内にそってPCでZOOM🄬利用準備ができる方。
加えて、カウンセリングや講座をオンラインで受けたり、実施したりする機会のある方。
【主な内容】
1. オンライン会議とZOOM🄬
2.シーン別ZOOM🄬便利機能
(1)カウンセリングを受けるとき
(2)講座を受けるとき
(3)カウンセリング・講座を運営するとき
セミナー
開催日時:2022年8月26日(金) 19:00~21:00
個人カウンセリングとカップルカウンセリングの大きな違いの一つは、個人カウンセリングが2者関係であるのに対して、カップルカウンセリングは3者関係であることです。
とはいえ、ある瞬間をとらえれば、カウンセラーとクライアントの2者関係なので、カウンセリングのスキルがあるなら、その技法にかかわらず基本的にはカップルカウンセリングにも使えるはずです。
一方、3者関係になると状況が複雑になるので、ケースをハンドリングするためにより明確に意識・対応しなければならないこともあります。
演者はTA(交流分析)をベースにしていますので「契約」という概念で考えます。養成講座で「場面設定」と習ったことに近いかと思いますが、「誰」と「誰」が「何をゴールにして」、「各人が何をするのか」という約束です。
契約を明確化するプロセスをクライアントは「カウンセリングの前段の話」と受け取りやすいのですが、実はカップルのカウンセリングにおいても最大の山場だと演者は考えています。
今回は、契約の重要性についてカップルカウンセリングの場面を中心にお話しします。
セミナー
開催日時:2022年7月16日(土) 13:30~16:30
システムズアプローチとは主として対人関係の相互作用を扱うことでクライエントの変化につなげる方法論であり、医療・教育・福祉、そして産業の領域で幅広く用いられています。特にクライエントとカウンセラーの面接場面での相互作用が最も重視され、次にクライエントの家族や職場の人間関係が重視されます。
当日はごく簡単なレクチャーののち、グループディスカッションをおこない、参加者からの質問(関心事)に回答する形式で応用的なレクチャーをおこないます。いわばオンデマンド形式の講義になりますので、受講される皆さんには広く「カウンセリング」に関わる日頃の疑問等を持ち寄っていただくことを期待します。時間の許す範囲で、それらが可能な限り解消されることが本講義の主たる目標です。ケース相談も、簡潔であればOKです。