jaico
会員のための学びのプラットフォーム
J-ラボ

思春期・青年期のメンタルヘルス
~心理学的基礎知識と精神疾患や不適応行動への支援

  • 開催日時
  • 2025年8月8日(金) 19:00~21:00
  • 時間
  • 各回 120分
  • 定員
  • 各回 24名
  • 参加費
  • 各回 会員 2,750円  非会員 3,850円 税込み
  • 概要
  • 今を生きる若者はどんなことに悩み、どんなストレスを抱えているのでしょう。私たちもそうであったように青年期には様々なストレスを抱え、今こうして大人になっています。今を生きる若者の問題は、私たちが昔悩んだ問題と同じなのでしょうか?それとも異なっているのでしょうか?若者が抱える心理的なストレスや苦悩を理解することは、若者の姿を通して私たち自身のあり方を振り返ることにつながると思います。
    思春期・青年期は子どもから大人への移行期であり、心理学的に不安定な状態になりやすいと言えます。その思春期・青年期にある若者の抱えるストレスや不適応行動の背後にある心理を理解します。
  • 講師
  • 大川原 憲司(おおかわら けんじ)氏

    【講師紹介】
    東京都立大学人文科学研究科修士課程終了後、虎ノ門病院勤務を経て2002年より長野赤十字病院精神科臨床心理課にて勤務。現在、臨床心理士・公認心理師として、子どもから高齢者までの患者さんのカウンセリングのほか、職員のメンタルヘルスや災害時のこころのケアにも従事。専門は青年期の心理臨床。(分担執筆)『思春期・青年期の臨床心理学』(2008)培風館。
  • 主催
  • 上信越支部
  • 形式
  • みなし資格登録更新研修 オンライン 

※本講座は、2024年に一般公開講座の同タイトルと基本的に同じ内容となりますので、ご了承の上お申し込みください。

こんな人にオススメ

  • 産業カウンセラー
  • キャリアコンサルタント
  • その他:自己理解を深めたい方

詳細の確認およびお申し込みは、以下の
開催支部WEBサイトからお願いします。

詳細の確認・お申込みはこちら